先日、リフォームのにしかわで誕生会をした”みちこのそば”の玄関わきに、立派な大きな実のなっているキイチゴを発見しました。
めずらしい~!!とうれしくなって社長と話しているとお店の方から了承いただけたので、ひとついただきました。ほろっととれて完熟しているのが分かりました。
お店の方によると、キイチゴはジャムにもできるそうです。生のままでも、とっても甘くておいしかったです。
先日、リフォームのにしかわで誕生会をした”みちこのそば”の玄関わきに、立派な大きな実のなっているキイチゴを発見しました。
めずらしい~!!とうれしくなって社長と話しているとお店の方から了承いただけたので、ひとついただきました。ほろっととれて完熟しているのが分かりました。
お店の方によると、キイチゴはジャムにもできるそうです。生のままでも、とっても甘くておいしかったです。
スタッフの磯野です。
昨日は、リフォームのにしかわで誕生会をしてもらいました。
ショールームの近くの”場所”というところにあるみちこの蕎麦にてランチです。
あいにく新スタッフの田中が不在でしたが、ボリューム満点のおいしい蕎麦で楽しい時間を過ごしました。
社長から、かわいいペンケースをプレゼントしていただきました。
さわり心地がよくて、見ているだけでもなごみ系です(^^)
ちなみに、西川と磯野は偶然にも誕生日1日違いなんです!!
それぞれ〇〇才になりました。(詳細は秘密です♪)
お祝いの言葉を頂戴したお客様や、社内外の皆様ありがとうございました。
今日は、5月生まれの西川と磯野の誕生会を
みちこの蕎麦と甘味処で行いました。
オーナーのみちこさんは九谷焼がお好きらしく
オリジナルのコーヒーカップです。
ステキでしょ、こだわりは、大切ですね。
タカラのホーローの勉強に金沢ショールームに
行ってきました。
久しぶりにホーローの長所を聞きいいものだなぁと感じました。
簡単にマジックもバーナーの汚れもきれいになり
かなりビックリしました。
先日、1泊2日で岡山に出張してきました。
経営者の勉強会で1600名の仲間が参加されました。
覚悟がテーマで、いろいろ考えさせられました。
抹茶ビールを初めて飲みました。
出張で岡山で、
ほんのり甘くとってもおいしかったです。
クラウンまりちゃんが歩みをお話しされています。
お二人の対談を聞いていろんな世界があるのだなぁ、
とわかりました。
これからの余生は、このように穏やかに過ごせたらいいですね。
昨日、おととい小松市のサンエスヒルズでクリナップの
イベントがありました。
とってもお菓子の家づくりなどがあり、
たくさんのお客様でした。
小松市のM様から流し台のカランが空回りしてお湯が使えないと連絡があり見に行きました。
ハッキンも古くなっていてポタポタと水も漏れているので新しい混合水栓に取替することになりました。
まずは古い混合栓本体を取り外します。
新しい水栓を取り付ける前に配管内のゴミなどを取り除きます。
クランクのネジ部にシールテープを巻きクランクを取付しました。
その後混合水栓を取付します。
上の写真では水栓金具が傾いていますが、後から左右の角度を合わせて固定します。
最後に吐水口を取付しナットなどの締め付けを確実に行い、水が漏れていないかを確認します。
取替え完了です。
今回はシングルレーバー混合栓にしました。
片手でレバーの操作もでき使い勝手が良くなり台所仕事も楽になると思います。
イチゴが赤くなりました。
いつ食べれますかね?