ブログblog

2017年02月28日

漏水注意!

2月のリフォーム相談会にご来店いただいた小松市のA様のお宅に訪問させて頂きました。

屋根や外壁など外回りの痛みが激しいので修理をいたいと言うことでしたが、もう一点外部の水道付近がいつも濡れていて水が漏れているかも?と不安そうでした。

確かに水道がある下の基礎部分が濡れています。

壁の中に配管が通っていてどこから水が漏れているかわからないので、外壁板金の一部をめくって中を覗いて見ました。

土台が濡れているのがおわかりでしょうか?

壁の中にある配管が劣化して水が漏れていることがわかりました。

応急処置として配管を切断して止水のキャップをしましたが、水漏れで床を支えている垂木や床が腐っていました。

湿気があるとシロアリも発生する場合もあります。

水が漏れているのかな?って思った場合はすぐに見てもらって下さい。

このような状況になると床の補修工事までしなくてはいけないので、大幅に費用が発生していまいます。

ちょっとでも不安があればお声掛けして下さいね!

迅速に対応します。

 

 

 

2017年02月27日

改修工事のお家にこんなものがありました。

廊下の床や天井のリフォームをしていただいた

T様のお庭にこんなかわいい小便小僧がありました。

お客様は、「愛着があるんですよ」とかわいいがっておいでます。

写真撮影をしました!

写真撮影をしました。

料理をしながら、家族の顔がみられる対面キッチンです。

この雰囲気いかがでしょうか?

撮影に来ていた子供たちは、「テレビ大きいねぇ~」「広いね」「お料理見えるね」と大喜び。

途中カメラマンさんが気になって、しっかりカメラ目線に。

今日撮った写真、どこで使うのか・・・しばらく先のお楽しみです!!

2017年02月27日

いよいよ解体のピークが近づいてきています。

皆様,こんにちわ。

本日は風が強いですが,晴れ間が見えていいお天気ですね。

先日,ブログにUPした既存住宅の解体工事の写真ですが…

3日経ち今は以下の写真のような状態になっています。屋内のゴミ処理→外壁・窓解体と続き,

本日は瓦上げを行っております。できるだけ家屋と分離できる部分は先に撤去していきます。

明日,明後日には何もなくっている状態になっている予定。タイミングが合えば現場管理

しながら写真も残しておこうと思います。とにもかくにも現場は安全作業で行ってまいります!

住宅用火災報知器

みなさまのお宅に火災報知器は取付されていますか?

設置が義務化されたのは平成18年6月1日です。

最初に報知器を取付された方は平成28年6月で10年が経過しました。

住宅用火災報知器は、古くなると電子部品の痛みや寿命又は電池切れなどにより火災を感知しない場合があります。

火災が発生しても警報がならなかったら大変なことになりますよね!

そこで火災報知器を取替える必要がありますが、火災をすばやくお知らせする『ワイヤレス連動型』タイプに取替えをおすすめします。

単独型では火元の報知器しか鳴らないので警報音に気づかず、逃げ遅れでしまうケースがあります。

住宅火災の死者数(平成28年中)1006人に対して逃げ遅れで死亡された方は544人、54.1%の方がおられます。

連動型にすることで家じゅうにすばやく火災発生をお知らせするので初期消火や逃げ遅れの心配がなくなり安心です。

ワイヤレスなので配線工事もしなくていいのいで、今ある報知器を取替えるだけです。(親器と子器の設定は必要です)

電池式・100V電源タイプなどラインナップも豊富なのでどの家でも対応可能です。

この機会にぜひ火災報知器のお取替えを考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

2月のくらしのお茶会です。

今日は、リフォームのにしかわでくらしのお茶会です。

今回は、折り紙でのし袋作りです。

皆さん、自分だけののし袋が作れて

大満足です。

いろんな出会いもあり、楽しかったです。

2017年02月25日

解体の井戸のお清めの準備です

新築のために解体しているところに

井戸がありお清めの準備をしました。

やっぱりお客様に幸せになっていただけるように

最善を尽くします。

2017年02月25日

ステキなプレゼントをもらいました。

友達のMさんから素敵なプレゼントをいただきました。

手作りの水引のストラップです。

明日のリフォームのにしかわのお茶会もお誘いしました。

もちろん参加です!

2017年02月25日

ステキな出会いができました!

今日は、リフォームのにしかわの近くの

”みちこの蕎麦と甘味処”に行きました。

そこで素敵な空間と設計士さんとの出会いがありました。

そこに誘ってくれた友達のMさんありがとう。

2017年02月22日

お困りごと対応

小松市のT様よりトイレのスイッチをONのしても照明が付かないので見に来て下さいと連絡がありました。

夜になると真っ暗でトイレも出来ないことになるのですぐに訪問しました。

上が照明のスイッチですが押してもロックしないので手を離すと照明が消えてしまいます。

スイッチの故障なのでさっそく取替えしました。

プレート(カバー)やスイッチを取外します。

新しいスイッチに電線を接続します。

換気扇のスイッチもあるので配線を間違えないように確認をして壁の中に納めて固定します。

最後にスイッチハンドルやプレートを取付して工事は完了です。

スイッチの材料費は少し高くなりますがせっかくなのでコスモワイドシリーズのスイッチにしました。

見た目もスッキリしてボタンも大きいので暗くても手探りでスイッチが押せます。

同じシリーズでコンセントもあるので、各部屋のスイッチやコンセントを替えてみてはいかがでしょうか。