先日、お子様のお部屋が寒いのでどうにかしたい!
というご夫婦が相談館に来られました。
おうちを見せてもらいました。
壁には、断熱材が入っていましたが。天井、床には、
入っていなかったです。
先日、お子様のお部屋が寒いのでどうにかしたい!
というご夫婦が相談館に来られました。
おうちを見せてもらいました。
壁には、断熱材が入っていましたが。天井、床には、
入っていなかったです。
皆様こんにちわ。浅田真央ちゃんがフィギアスケート引退しましたね。自分もフィギアスケート競技を
見るキッカケが真央ちゃんでした。見ている方もハラハラしているのに,競技していた本人は相当
神経をすり減らしていたんでしょうね。日本中を感動させた真央ちゃん本当にお疲れ様でした。
第二の人生も応援したいものです。
さて,以前もブログにUPした写真です。1階の屋根が雨が浸入し腐食しています。
前回はここまでの写真でしたが,1階の壁を解体すると…
玄関の丸太を受ける柱が腐食しています。
さらにその下の土台も腐食しています。どちらも雨水が屋内へ侵入していたことが原因です。
幸いだったことはこちらの柱は住宅建築上重要な柱ではないことでした。
ただ,このままでは丸太を支えられないので柱と土台は取替していきます。
まずは屋根の下地改修工事
その後は柱,土台の入替工事です。
本日から屋根の葺替工事を行っています。天気がよく職人さんも効率的に仕事をして下さっています。
職人さんがお昼の休憩中にコソッと写真を撮ってきました^^
引き続き安全に注意して仕事を行ってまいります!
リフォームのにしかわ ショールームがオープン4周年を迎えます。
来る4月22日・23日の2日間、とってもお得な特典もりだくさんの感謝祭を開催します。
お気軽にご来店下さい(^^)
このチラシは、ショールームなどで順次お客様へお渡ししていきます。
また、イベントの新聞チラシは22日(土)になる予定です。よろしくお願い致します!
リフォーム工事のお引渡しが終了したお客様から貴重なご意見をいただきました。
●リフォームのにしかわに依頼しようと決めた理由
⇒地元の企業で以前からチラシを見て好感を持っていたため。
●スタッフの対応についてよかったところなど
⇒親切・丁寧な対応で良かったです。
●リフォームのにしかわへのご意見・ご要望など
⇒担当の方が病気になった場合、代理で業務をされる方がいればよかったと思います。
小松市のT様、ありがとうございました。
皆様こんにちわ。本日は現場での作業がありましたが,汗をかくほど暖かい日でした。車の窓を
無意識に開けていることに気づき,季節変わりを感じました。
さて,ちょっと前にお客様が新築を建てるので既存の住宅を解体したいというご要望を頂き,
工事を進めていましたが,ようやくすべて完了致しました。
<解体 外壁,瓦等の撤去>
<解体 躯体解体>
<解体完了>
<外壁補修工事 外壁下地造作>
<モルタル補修後 塗装工事>
<完成>
今回は2つの住宅がつながっていたため,解体しなかった住宅の外壁の補修工事もありました。
今後はお客様と新築の図面等の打合せを行ってまいります!
パパとママが新築の設計打ち合わせを
している間、お子さんは、キッズコーナーでひとりで遊んでくれています。
展示してあるシステムバスは、特にお気に入りです。
小松市A様のお宅でキッチンの床を張替えしました。
漏水により床が腐っていてブカブカしていました。
既存の床を解体したのち垂木を渡してコンパネを敷きました。
その後フロアーを張り完成しました。
床が腐っていたので穴が開いて足を踏み外ししかねない状況ですが、これで安心できます!
4月からリフォームのにしかわでハーモニカ教室
を再開します。
私も久しぶりの練習です。
やっぱり少しづつ毎日練習することが大切ですよね。
今日は、かわいい1年生が来てくれました。
女性スタッフのお子さんの入学式で見せに来てくれたんですよ。
うれしいじゃないですか。
お母さんも京友禅の着物でステキでしたよ。
実輪ちゃん、おめでとう!
皆様こんにちわ。今週から始まっているサンルーム撤去工事ですが,
既存の銅版屋根を剥がしてみると…
雨漏れの影響で下地が腐食しておりました。現調時からすでに屋根がふかふかしていることには気づいては
いたので,予想通りでした。今回サンルームを思い切って取外ししたことで判明したので,お客様には前向きに
とらえてほしいとお伝えしました。ほったらかしにしていればもっとお家の中に雨が入ってより大きな改修工事に
なる可能性もありますから…
これから改修工事しっかりすすめてまいります!